ロールスロイス ドーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,236
0

カーオーディオのサブウーハーについてですが、現在8インチの物を2発使用ですが、これにあと2発追加して合計4発にしたいと思ってます。その場合同じ口径が良いのか、12インチとか口径が変わって

も問題無いのか教えて頂きたいです。
小口径のがスピード感があるとは何処かで聞きましたが。
新設2発は別のアンプで鳴らすつもりです。
宜しくお願いします

補足

ahokaomewaさん。 やはり同口径ですか。 今ロックフォードの4ΩDVCを一本2Ωにしてアンプ接続してるのですが、増設として12インチのモデルを追加しようかってトコロが質問のきっかけとなりました。 今ですと、若干弱いと言うか、あまり出力かけすぎますと歪むと言うか、もうちょっと行きたいなぁと思う感じなんです。 アンプは、古いのですがアルパインのMRV-T757と、先日からMRV-1005にチェンジしてみた状態です。 競技用アンプなんてあるんですね?知りませんでした(汗) 昔聞いた話しですが、アルパインは、表示の出力との差分が少ない聞いた事もあるのと、今のアルパインは嫌いですが、当時のは好きですので、熱と高消費電力がネックですが使用しています。 アンプは、現在3台稼働ですが、形式こそは違うのですがメーカーは揃えてあります。現在、フロントT757、リアF400Sをブリッジ2chで、SWは1005となってます。SW用を1005に替えただけでも相当な違いはありました。しかし熱停止してしまいます。T757はファン付きで停止は無いですがね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現状のシステムは4ΩDVCを一本2Ωとありますが
4ΩDVC→2Ωx2を並列に繋ぎ4Ωのブリッジで接続して
いるんですか?
現在ついている8インチが仕切りのあるボックスなら
2Ωずつのステレオでも問題ないかと思いますが
仕切りのないボックスでステレオは打ち消しあうので
まずはブリッジ接続をお勧めします
正しく繋いでいればシステム的に熱停止はそう簡単には
しないはずなんですけどね。(間違って1~2Ωブリッジなど)

さて本題ですが音圧を上げガンガン鳴らしたいのであれば
自分の得意分野ですのでその線で書いていこうと思いますw

8インチ2個と10インチ1個、8インチ4個と12インチウーハー1個が
大体同じ仕事量くらいになります
音圧のみを上げるのであれば上記のように選択は大口径になりますが
シールド8<10<12<15<18インチ、バスレフと口径を上げると音圧が
あがり音のキレは例えるとタン、ドン、ドーンのような感じになります

先の方が書いていましたがアンプについては国産はおよそ
カタログデータどおりです、ただ海外のSPL(音圧競技)用アンプの
場合カタログデータが1000wでも実際は1400wくらい出てしまう
わけで、大会の階級分けで出力別になっていたためなんです。
要はボクシングでオーバーウェイトなのに実際より低い階級で
戦うというチートみたいなもんですw

口径については8インチx2+12インチx2でも一応問題はありません
再生周波数を8インチをローパス120hzで歯切れを出しつつ
12インチを50ヘルツで音圧追加などその分調整やら
必要にはなりますけどね(どっちつかずになる場合も)

ただあえて変える必要もないので最終的に好みでキレのよさ
または音圧のどちらかを選択し同口径でいいと思いますよ
(結局ゴールはないんですw)
またアンプについてはハイカレントアンプは長期間使用には
向かないのでお勧めしません。ブリッジ4Ωアンプもしくは
とにかくパワーだけであればならD級モノアンプがいいかと

アストロ2シーター化し18インチ24発積み込み
ボリューム全開3秒でフロントガラスひび割れが懐かしいですw
長々と無駄話となりましたが参考になればとw

質問者からのお礼コメント

2012.12.10 20:51

18"を24発。凄すぎです!到底お師匠様の真似は出来ません。がしかし、経験があっての貴重な話しありがとうございます。現在いじってる車両は、仕事用の箱車で道具満載の車にですから、現場行くのに現時点でヤリ過ぎ感大な迷惑車両なんです
やはりセッティングですね。これで迷いは軽減です。自分にとって凄く参考になりました感謝です!
2Ωは、4ΩDVCを理解が甘く購入が原因です。2ΩDVCだと4Ωすよね。箱から自作頑張ります!

その他の回答 (1件)

  • 同じサイズが良いです、スピード感の違うサイズを雑居させるとダブります。
    アンプも1つで駆動する方が、スピードにズレが出ません…

    理論値として、音圧としては、一つの場合100とすれば二つの場合110となり、三つの場合120となります…
    打ち消しも発生しますので、理論値以下で考えて下さい、向けてる向きによっては更に著しく低下します…

    アンプは極力高品質なアンプで鳴らすべきです… W数の割に大きなヒューズが付いてる程正確な仕事をしてくれるでしょう。

    パチモノ、日本製のアンプの出力表示は信用しない方が良いでしょう。
    競技認定のアンプは、正確な出力を保証します。

    競技認定品です… 競技用はハイカレントアンプになります、昔は強烈なところで0.25オームってのが在りました…

    アンダー50Wクラスで、認定品は4オーム=50wですね
    2オーム 100w
    1オーム 200w
    0.5オーム 400w
    0.25オーム 800w
    ですね… 4オーム時の出力が基準ですので、0.25オームでドライブしてもアンダー50Wクラスなんです。

    競技が盛んなアメリカでの話ですから、スペック騙しの日本のアンプは蚊帳の外でした…

    この実績があるから、アメリカのアンプには日本製と比べて肉食アンプであり、確かな実績に 裏付けられた性能があるんですね。 このような力で押してくるアンプにも拘らず高品位な音質を持つアンプも存在してました…

    これも、50Wとして使うと 嘘みたいにひ弱なアンプでした、虐め抜いて過労をさせると 途轍もない底力を持つんです…

    オライオン、ロックフォード、ランザー、キッカー、フェニックス ゴールド、サウンドストリーム、PPI、MMATS、他
    他にも沢山在ります…

    音が歪むのはアンプの電源部の劣化か、クソアンプだからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロールスロイス ドーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロールスロイス ドーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離